ブログ一覧


シーリングの寿命と経年劣化

窓サッシや換気口と壁材の隙間や、サイディングボード継ぎ目などに使われている弾力がある
ゴムのような物をシーリング、もしくはコーキングと呼びます。

両方とも同じものを指す言葉ですが、こちらではシーリングに統一して解説していきます。

 

さて、みなさんはこのシーリングにも寿命があることをご存知でしょうか?

普段お家をご覧になる時は外壁や屋根の方に目が行きがちだと思いますが、実はこの
シーリング、防水性を保つのにとても大事な部分なのです。

 

屋根や外壁と同じくある程度の年数が経つと紫外線等により劣化が進みます。
そしてその劣化具合は触った感触と見た目で判別できるものなので、ぜひご自身のお家で見て
みてください。

 

 

シーリングの寿命の目安は5年から10年

お客様のお家がすでに塗り替え工事をしてあり、その際にシーリングの打ち替えをしてその上
から塗装をしてある場合を除きますが、外に露出しているシーリングの寿命は約5年〜10年
です。日当たりの具合や年間を通しての気温差の小ささにより劣化の進み具合が左右される
ものなので、寿命にここまでの幅が出ます。

 

シーリングにもタイプがあり高耐久な製品もありますが、外壁材等とは違い弾力があるもの
なのでその分劣化しやすい特徴があります。

 

なぜ弾力があるものを使用するのかというと

・外壁材の間にシーリングを打つことにより、振動や熱膨張の影響で外壁材の割れが起こり
 にくくできる

・硬い外壁材同士や外壁材とサッシ等の付帯物の隙間を埋める

・熱膨張と収縮により変化する外壁材の隙間の変化に追従する

・地震等の振動で外壁材が動いても隙間をつくらない

などの理由があります。

 

正常なシーリングは隙間なく密着しボード同士をつなぎ合わせます。

 

劣化が進んだシーリングはひび割れが起き、隙間ができて雨漏り等の原因になります。

 

 

劣化する最大の原因は紫外線

先ほどもあったように、シーリングが劣化する一番の原因は紫外線です。

例えば、古くなった輪ゴムは表面に複数の小さな凹みができて、最後には柔軟性がなくなり
切れてしまいますよね?

シーリングもそれに似ています。紫外線に弱いので、定期的なチェックを行わないと
いつの間にかシーリングが切れて隙間が空いてしまっていたなんてことになってしまうかも
しれません。

 

そういったこともあり、「まだ5年しか経っていないのにひび割れが起こってしまった」
なんて事があっても施工不良ではないかもしれません。

塗膜よりも早く劣化してしまうものという認識をもち、日頃から点検をしておきましょう。

 

 

シーリングの劣化のしかた

築5年が経った場合や、外壁メンテナンスをしてから5年以上経っている場合は

このような症状が出ていないかチェックしてみましょう!

劣化症状は以下のようなものになります。

 

1. 肉痩せ
  シーリングが薄くなってきている状態。経過観察のみでOK

 

2. ヒビ
  表面にヒビが入っている状態。経過観察のみでOK

 

3. 剥離

  サイディングボード等から剥がれてしまい隙間がある状態。要補修工事

 

4. 破断
  シーリングが裂けてしまっている状態。要補修工事

 

5. 欠落
  シーリングが取れて内部が見えてしまっている状態。要補修工事

 

から5に進むにつれて劣化具合が高まります。

シーリングが痩せていたり表面にヒビが入っているだけであれば経過観察だけでOKですが
日々紫外線に晒されて劣化が進んでいくので、少なくとも年に一回はチェックをしましょう。

 

要補修工事のレベルまできたら外壁塗装業者に他の部分と併せて点検をしてもらい、必要に応じて対処をしてもらいましょう。
そのまま放置すると、シーリングの隙間や穴から外壁の内部に雨水などが入ってしまい、家の
躯体(くたい)を腐らせたり、サイディングボードが水を吸って反り返ったりして家が深刻な
ダメージを負ってしまう原因になります。

 

要補修のレベルであれば打ち替えを

シーリングの補修工事には”増し打ち”と”打ち替え”という2つの方法があります。

要補修レベルまで劣化している場合は迷わず”打ち替え”工事をしましょう。
増し打ちは既存のシーリングの上から薄く新たなシーリングを施工するのに対し、打ち替えは既存のシーリングを撤去し新たなシーリングを打ち直します。

どちらも表面は新しくなりますが、増し打ちの場合は層が薄く、また数年経つと劣化症状が出てしまいます。どちらにせよ足場架設代はかかりますし、打ち替えの方が費用対効果が断然高くおすすめです。

 

また、DIYで部分補修を検討される方もいると思いますが、現在要補修箇所が1箇所しかなくても全体的に同じ年数経っているはずなので、次第に次から次へと問題箇所が見つかっていきイタチごっこのようになってしまします。

ですので補修をするのであれば、全体的にやらないと意味がありません。また、シーリングは
いろいろな種類があり、施工する場所の状況により使用するものが変わってきます。
そして、地上からは手が届かない高所にもありますのでハシゴ等に登って作業をすることになり非常に危険です。以上のことから、シーリング補修はプロに任せるのがオススメです。

 

シーリングの点検は塗装会社にご相談を

多くの場合、シーリングの劣化に気づく頃には外壁や屋根のメンテナンス時期も迫っています。ですので、シーリングの点検と同時に外壁や屋根の点検も受けられるというメリットがあります。

もう一つのメリットは、万が一シーリング補修が必要になった場合、前述の通り足場が必要になってきます。せっかく足場を組むのであれば、外壁や屋根の塗装も同時にやってしまう方が数年後にかかってくる足場代の節約になります。

シーリング施工代金の目安

シーリング工事の代金は1メートルあたりの単価で計算します。打ち替え工事の場合、撤去料込みで1メートルあたり800円〜1200円が一般的です。そこに足場代等を追加したものが最終的なシーリング工事費用となります。

使用するシーリング材の種類によって、通常より紫外線に強いものや上から塗装ができる物などがありお値段も変わってきます。

 

まとめ

シーリングは遠目では見えない小さな部分ですが、お家を雨漏れや腐食から守る大切な部分です。そこに不具合が出ると、やがて雨漏りや湿気が内部に溜まり、壁の内部や柱などの大事な
構造物が腐食する事態になってしまうかもしれません。

一箇所でも例に挙げたような不具合を見つけたら、2階などの普段見えない部分も含めて塗装
業者に点検してもらいましょう。弊社でも高所点検用カメラを使用し、無料点検を実施しておりますのでぜひお問い合わせください。

 

以下のリンクをクリックするとLINEからもお問い合わせができます。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 株式会社SHINSEI. All rights Reserved.