ブログ一覧


[ 防水工事 ]「シーリング工事とは?

    

 

 

外壁塗装工事において、一つ重要な要素となるのが「シーリング工事」です。これについて詳しく解説していきます。

シーリング工事は、サイディング外壁材のボードとボードの間にできる隙間に詰め物を施し、隙間からの水や汚れの浸入を防ぐ工事です。

「シーリング」とは英語で「密閉する・蓋をする」という意味です。また、「コーキング」(英訳:詰め物をする)という言葉も同様の意味合いで使われます。この両方の言葉は実際の現場では使い分けられることもありますが、ほぼ同じ意味で用いられるため、両方をほぼ同じ意味だと理解しておきましょう。

 

シーリングの劣化と適切なタイミング

 

最も一般的な外壁材である窯業系サイディング。一般的に、これを使用した外壁材の場合、建物の寿命を考えると約10年ごとにリフォームが推奨されます。しかし、ここで注意すべきは、シーリングの耐用年数は外壁材よりも短いことです。建物の立地条件や施工状態によりますが、シーリングの耐用年数は3年から5年程度とされています。劣化は、剥がれやひび割れ、しわなどの状態で確認できます。

シーリングは外壁材同士の隙間を埋め、雨水の浸入や外壁の揺れを防ぐ役割を果たします。そのため、軽視してはならない重要な箇所です。劣化が進行すると、雨漏りや建物内部の腐食などのリスクを引き起こし、建物の寿命を短くする可能性があります。

通常、外壁塗装の際には同時にシーリング工事が行われることが多いです。また、外壁リフォームの際にもシーリング工事が同時に行われることが多いです。ただし、シーリングの劣化が著しい場合は、外壁リフォームとは別に早めに補修を行うことが重要です。

 

「打ち替え」と「打ち増し」の違い

 

シーリング工事には「打ち替え」と「打ち増し」の2つの方法があります。

「打ち替え」は、劣化したシーリングをすべて撤去し、新しいシーリングを充填する方法です。これに対して、「打ち増し」は、劣化したシーリングの上から新しいシーリングを充填する方法です。

一般的には、外壁塗装と同時にシーリング工事も行われることが多いですが、シーリングの劣化度合いによっては「打ち替え」が必要な場合もあります。しかし、一部の業者は見積もりを安く出すために「打ち替え」が必要な箇所でも「打ち増し」で済ませようとすることがあります。複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが大切です。

 

シーリング材の種類

 

シーリング工事で使用される「シーリング材」にはさまざまな種類があります。

 

シリコン系シーリング材

 比較的安価で入手しやすく、耐水性や耐熱性があります。水回りに適していますが、汚れが付きやすい特徴があります。

 

変形シリコン系シーリング材

 耐候性が高く、耐久性があります。屋根や外壁に使用されます。耐久年数が10年から15年と高いですが、塗装に影響を与えることもあるため注意が必要です。

 

 

シーリング工事は外壁塗装と同じく、建物の寿命を延ばすために不可欠な作業です。正しい知識とプロの技術を活用して、適切なタイミングで工事を行いましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 株式会社SHINSEI. All rights Reserved.